いすみ市大原の歯科医院・歯医者さん / 白井歯科医院

白井歯科医院

トップページ > インプラント治療


インプラント治療


インプラント治療とは?
インプラント治療とは、歯が抜けてしまったところにフィクスチャーと言われる人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療法になります。

埋め込まれたインプラント(フィクスチャー)は骨と結合してしっかりと固定され、上に取り付ける人工の歯も患者さん一人一人に合わせて一本づつ作るので、噛みごごちも外見も天然の歯とほとんど変わらない、入れ歯やブリッジに替わる治療法として大変注目されています。


インプラント治療


インプラント治療の利点

  • 自然な歯のような機能や外観、感覚が得られます。
  • 自信を持って話し、笑い、食べることができます。
  • 快適で、その位置から動きません。
  • ブリッジのように隣接する歯を削る必要はありません。

インプラント治療の欠点

  • 持病や体質で治療が受けられない場合があります。
  • 治療期間が数ヶ月かかる場合があります。
  • 他の治療法に比べ費用が高い。

インプラント治療の利点・欠点

インプラント治療は専門性に特化した診療科目になりますので、各専門のドクターによる治療になります。

濱 仁隆 先生
日本歯科大学 生命歯学部附属病院
日本歯科大学 インプラント科 非常勤講師
インプラント認定医

高橋恭久 先生

医院紹介

院長より
私の祖父が東京湯島に開業し、戦後の混乱で、ここいすみ市大原に移転してから70余年。このたび、全面リニューアルし新しい設備のもと診療に勤しんでおります。
お口の中の環境はひとりひとりまったく違います。その中でいくつかの適した治療方法をご提案し、患者様と話し合いながらどの治療にするかを決めるようにしております。基本姿勢は、生涯自分の歯で食べられるように、できるだけ歯がのこるように虫歯・歯周病の治療に積極的に取り組んでおります。また、虫歯・入れ歯の治療は人工物が入るわけですから日頃のお手入れしだいで、その後の善し悪しも決まります。そのためには、治療後の定期的なお口のケアも重要と考え、メインテナンスにも力を入れております。    
安全で安心できる歯科医療、根拠に基づいた歯科医療を提供します。


院長 白井将樹
院長 白井将樹 Masaki Shirai

 平成06年03月 日本歯科大学歯学部 卒業
 平成10年03月 日本歯科大学歯学部大学院 卒業
 平成10年03月 (歯学博士号取得)
 平成10年04月 日本歯科大学歯学部附属病院
 平成10年04月 補綴科入局
 平成13年09月 日本歯科大学歯学部附属病院 退職
 平成14年10月 白井歯科医院 勤務
 平成20年04月 白井歯科医院 院長

日本補綴歯科学会会員
千葉県歯科医学会認定歯科医
日本糖尿病協会登録医

診療カレンダー・診療時間




9:00-12:30

×


×
14:00-18:00

×


×

木曜・日曜・祝祭日は休診です。

交通アクセス

【住所】〒298-0004 千葉県いすみ市大原9288
【電話】0470-62-0933



大きな地図で見る


[電車で]
JR外房線 大原駅から徒歩5分

[お車で]
外房黒潮ライン【大原漁港交差点】 から約150m入る
駐車場 5台分あり